ミル・レーヴ オフィシャルブログ

ミルレーヴ ブログ
スキンケア / スカルプケア / スタッフのつぶやき

飲む点滴

2023年3月14日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

発酵食品が身体に良いので、朝食には豆乳ヨーグルト、納豆、チーズ、それに野菜を粕漬けにしたものを
摂るようにしています。昼食は、一日のうちに一番ボリュームがある食事です。揚げ物でも何でも
好きな食べ物を食べるようにしています。仕事の後にジョギングに行くので、夕食は早い時間にスープや
ナッツなどの軽い物にしています。今年に入ってから、予てより気になっていた
“甘酒”を取り入れることにしました。効率よく体内に吸収でき、ブドウ糖はもちろん、ビタミン類、アミノ酸類、
ミネラル類をバランスよく摂取できるスーパーフードです。酒粕甘酒と米麹甘酒では効能効果が違うようなので、
毎日交互に飲んでいます。髪や皮膚にも効果あり!と期待していますが、何より免疫力アップが嬉しいです。
飽きずに続けてみたいと思います。
(オオタマミコ)

九州国立博物館へ

2023年3月14日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

24節気“雨水”の前日のそぼ降る雨の中、九州国立博物館へ出かけました。
天神さんで知られる菅原道真公縁の太宰府天満宮境内には約6千本の梅が『梅花祭(2月25日)』を前に、
「一輪ほどのあたたかさ」を実感する程に博物館への道に佇んでいました。特別展、『加耶』のポスターに惹かれ
前売り券を求めていました。初めて知った加耶の国は、4世紀から6世紀に東の新羅、西の百済のあいだに
興亡した国だそうです。人にも馬にも鉄の鎧が製造され土器や仔馬の埴輪、金のイヤリング等々、
膨大な数の発掘品が展示され、自分の無知も加え、唯圧倒されました。黄昏て、本殿横の「飛梅」を拝見し、
『東風吹かば匂いおこせよ梅の花主なしとて春な忘れぞ』の句をやっと思い出しながらの帰宅でした。
(イッコウ)

ピアノ

2023年3月14日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

私が唯一続いた習い事は、ピアノでした。とは言っても4歳から13歳まで。ピアノをやめて32年経ったのですが、
また弾いてみようと中古の電子ピアノを購入しました。弾けるだろうと思っていましたが、全然指が動かないし、
楽譜も読めません。こんなにピアノって難しかったっけ!?(笑)。ピアノは脳トレにもなるようで、
『目が音符を見て、脳が認知し、手に指令を送り、手が動く。両手の指が全く違う複雑な動きをする。
暗譜して記憶する。』脳の大部分を使用することが出来るそうです。今の目標は、坂本龍一の
“戦場のメリークリスマス”を弾けるようになること。早まって楽譜を購入しましたが、
難解すぎてまだまだ先になりそうです。まずは、名曲初心者練習から毎日少しずつ練習しようと思います。
母も誘って一緒に練習してみようかな。40代と70代の親子連弾も楽しそうですよね。
(サカイミワ)

地球の裏側に

2023年3月14日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

ふと一息ついたときに、幼い頃に疑問に思っていたくだらない事を調べ、気分転換しています。
その中の一つ『真っ直ぐ地球の裏側まで穴を掘ったらブラジルに辿りつけるか。』調べると、
答えはあるもんですね!地球の直径である約12700kmを穴を掘ったとしても、いくつかの大きな問題があり、
まず最大落下速度マッハ30程度にまで達することで発生する摩擦による発熱が起こる、
そして地球の内核を通過する際は6000度という灼熱に耐えなければいけない。それをクリアしたとしても、
最後に引力が立ちはだかります。飛び込んでから約40分で裏側付近まで辿り着くようですが、
誰かにキャッチしてもらうか、うまく着地しなければ、また重力によって穴に引っ張られ、
地球の中心付近で行ったり来たりを繰り返してしまうのです。 振り子のように勢いはどんどん弱まっていき、
最終的には地球の中心で静かに停止するのを待つことになります。子供の頃に考えていた地球の裏側に
穴を掘って行く方法は、ゾッとする結果に終わったのでした。(オオタヨウスケ)

ご近所付き合い

2023年3月14日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

私が子供の頃、母親たちの井戸端会議が繰り広げられていたのが日常だったと記憶しています。
最近は社会も変わり、ご近所付き合いが苦手で距離をおく方がいるのも事実。
先日ご近所さんの大切さを実感したある出来事がありました。年に一度自治会である施設のお掃除があります。
参加されている一人の女性が普通にお掃除しているので見た目では全くわからないのですが、
道順がわからず家に帰れないと。そんな女性の日常を知り尽くしているご近所さん達が
「私たちいつも一緒でしょ!安心してお家に帰りましょう。」と声を掛け合っていました。決して孤独にさせず、
支えている姿に感動しました。最近物騒な事件が多発していますが、個々の防犯意識向上だけでなく、
ご近所との連携がとても大切だと専門家の方がおっしゃっていました。適度な距離も大切ですが、
挨拶だけでなく普段から言葉を交わすなどして、関係性を深めようと思いました。(アソウ)

最近の記事

カテゴリ

月別記事