ミル・レーヴ オフィシャルブログ

ミルレーヴ ブログ
スキンケア / スカルプケア / スタッフのつぶやき

庶民の食パン!?

2019年5月30日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

世の中、食パンブームだそうで家の近所の食パン専門店も予約なしでは購入できず、
最短で3週間後と言われビックリ!先日、友人からの贈り物で6,500円の高級食パンをいただき、
更にビックリ!!「食パン」正式名称は「主食用パン」または「本食パン」の略語だそうです。
食パンブームは関西から。日本で最もパン消費量が多いのは京都、次に神戸。一般的な街のパン屋さんは
100種類くらいのパンが用意されていますが、食パン専門店は食パンだけに徹底すればいいので効率がよく、
高級食パンは贈答などさまざまな用途もあるのでブームになった一因でしょう。数あるパン屋ですが、
やはり私はまず食パンを買ってみます。“そのまま”、“バターたっぷりトースト”、“具沢山のサンドウィッチ”、
“フレンチトースト”、“懐かしの揚げ耳”。食パンはやっぱり庶民価格で楽しませて欲しいです♡
(オオタマミコ)

歴史を刻む

2019年5月30日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

以前のMonthlyに呟いたことのある樹齢約400年の大銀杏。肥後加藤清正の重臣飯田覚兵衛が、
清正没後、黒田藩に召し抱えられたとき熊本城から苗木を移植した銀杏です。
その大銀杏には「保存樹 中39号福岡市」の標識が付いています。大木になりましたが、都市化で衰え、
幹の空洞化も進んだその樹の再生計画は100年がかりだそうです。国土交通省のデータによると標識付保存樹は、
福岡市に約1,900本あり、全国で最も多いそうです。別のデータでは「お寺の数は京都の次に多い」
と記されていました。そういえば町の片隅や小さな神社やお寺には、必ずと言っていい程、
人々が大切にしてきた古い樹木があります。改めて、日本は森の国、湿潤な気候、豊かな土壌、
清らかな川に恵まれた美しい国だと誇らしく思いました。
歴史を刻んだ保存樹、“屋久杉”に代表される巨樹…緑深まるこの季節、木々を見上げ未来の鍛しい姿を想います。
(イッコウ)

短編小説自動販売機

2019年5月30日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

電車やバスの中、待ち合わせの時間、ほとんどの人が携帯の画面を見ています。
フランスのある会社員が「自動販売機のように手軽に“文化”を手に入るようにできないか?」と考え出したのが、
『短編小説自動販売機』。2016年秋の発売から現在では、世界各国に150台以上が設置されています。
1分、3分、5分と読了できる目安の時間のみ選べるようになっており、ランダムに小説が出てきます。
紙は環境に配慮したパピルス。小説はすべて無料。現時点で、小説のストックは約19万作品だそうです。
忙しい現代人は本を読む時間が少ないと言われていますが、ちょっとした空き時間には、
現実世界を映しだす携帯ではなく、小さな物語の世界に行くのもいいのではないのでしょうか。
日本にも設置して欲しいな。それまでは、文庫本小説を持ち歩くとします。
(オオタミワ)

ワクワクするもの

2019年5月30日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

歴代興行収入でタイタニックを抜き、現在2位となっている映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』
を二度も観に行きました。このシリーズは、アメリカンコミックのマーベル・スタジオが製作したもので、
2008年にスタートし現在までに22作品の映画で組み立てられています。私は11年に渡り全作品を観てきたので、
今回のエンディングはとても感動的で少し寂しく感じます。言ってしまえばヒーロー映画なので、
大の大人が何故ここまで惹きつけられるのか、、、大ファンの私自身でも分かりませんが、
仮面ライダーに憧れた頃の気持ちと似ている気がします。年を重ねるに連れ、
身体と同じように少しずつ硬くなっている“感じる心”を揺り動かしてくれる映画です。
ワクワクドキドキするような、気持ちを忘れず、これからもそんな物事に素直に触れ続けたいと思います。
(ヨウスケ)

油断は禁物

2019年5月30日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

スギ花粉の時期が過ぎて安堵していたところ、下まぶたと目頭、鼻や口の周りが真っ赤になり、
ポツポツとした痒み、腫れ、今まで経験したことがない症状があらわれてビックリ。
もともとアレルギー体質なのでスギ花粉だけでないことはわかっていましたが、
どうやら今年初めて「イネ科の雑草アレルギー」が発症したようです。5~6月にかけて花粉が飛散するそうで、
道端や空き地、公園ににたくさん生えているではありませんか!!
40数年かけてようやくスギ花粉の症状が軽くなり、快適な春を過ごしてきたのに、
また新たな花粉症に悩まされるとは・・・。一生、油断は禁物なんだなと思い知らされる令和元年の春でした。
皆さまもお気をつけください。
(アソウ)

最近の記事

カテゴリ

月別記事