ミル・レーヴ オフィシャルブログ

ミルレーヴ ブログ
スキンケア / スカルプケア / スタッフのつぶやき

街の銭湯

2018年4月3日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

冬眠明けの動物のように、暖かな陽気の気持ちよさに、散策ばかりしています。
沈丁花や桜、色とりどりの花が歩む道を彩ります。散歩の途中に、古い銭湯を見つけました。
銭湯上がりのおじいさまが「入っていくと~?」と声をかけてくれましたが、
「考え中~!」と誤魔化しながら料金表を見てみると、<大人:440円、中人:180円、小人:70円>
と書いてありました。
こんなに高くなったんですね。公衆浴場は昭和21年頃、
『日常生活における保健衛生上必要な入浴のために設けられた公衆浴場』が定義らしく、
戦後1965年には全国で約2万2000軒ほどあったといわれています。今では減少の一途のようですが、
高い煙突と、暖簾がなんともノスタルジックです。孫の男の子(ただ今生後5ヶ月)が女風呂に入れる頃までに、
一緒に銭湯にきてみようかな。
(まみこ)

土佐の日曜市

2018年4月3日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

先日四年振りに、両親の生まれ故郷の高知に帰省しました。友人に連れられ日曜市へ。
高知城から見渡せる城下町の大通りに沢山の店が並び、
高知の恵まれた気候で育ったトマトやナスなどの採れたての野菜や今が旬の文旦、
暖かい太平洋で採れた美味しい魚の干物など美味しそうな物ばかり。土佐名物の一つで、
私の大好物であるさつま芋は、加工品の芋けんぴや干し芋も絶品です。
今では日本全国どこにいても手に入る食材がほとんどですが、土佐の日曜市でしか見かけたことがない
“さつまいもの天ぷら”は、ほんのり甘い衣で私にとって懐かしい味です。
“お芋の天ぷら粉”というものを見つけたので、早速自宅に帰って再現しました。
懐かしく幼い日を思い出すオヤツです。
(フナコシ)

念願のお伊勢参り

2018年4月3日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

念願だった三重県伊勢市にある伊勢神宮へ行って参りました。日本の自然神八百万の神の最高神であり、
その代表で天皇の祖先である太陽神、天照大御神が祀られているのが内宮(ないぐう)。
また天照大御神がお招きした衣食住の神様、豊受大御神が祀られているのが外宮(がいぐう)。
89万平方メートルという広大な敷地内に125社もの宮社とよばれる建物があります。
約2,000年の歴史をもち、年間約1,000万人がお伊勢参りに来るそうです。行く前の予習と心構えもあってか、
美しい鳥居と宇治橋をわたるだけで神聖な気持ちになります。伐採が禁じられているため、
樹齢数百年~千年超えの大木がそびえ立つ御神域。日々の暮らしの感謝を述べ、
気持ちが澄んでいくと共に心が引き締まり、新たな一歩が踏み出せそうな気がしました。
(ミワ)

学ぶ姿勢

2018年4月3日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

年を重ねて今、自分の「無知」を知らされます。と同時に、
身の回りの小さな事柄にも必ず「理」があるように気づき始めました。例えば、言葉や漢字です。
博多弁でよく使われる『大概でよかろうもん。』、『大概にしときんしゃい。』の“概”。
何故木偏なのか、、、概数、概略、概念、概説、概観。そして概ね(おおむね)、と調べていくと
少しずつ形が現れてきます。若い頃にもっと深く学んでいればとも過りますが、疑問を持った「今」がその時。
旅立ちの春に因み、遅ればせながら子供たちが学ぶように素直に思い煩わず、
学ぶ姿勢を忘れないようにしたいものです。身体はさておき、気分は還暦です。
(イッコウ)

歴史を辿る

2018年4月3日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

福岡城跡のさくらまつりに行ってきました。数年前の大河ドラマでも取り上げられた黒田官兵衛、
長政により築城され、城の規模では九州一と言われるこの城跡。生まれ育った家から徒歩の範囲だったため、
城跡の敷地の大半である舞鶴公園や外堀跡の大濠公園は、遠足や花見で何度も訪れ、
現在の鴻臚館跡にあった平和台球場は、わたしが初めて野球観戦をした場所でした。
あまりにも身近だったため歴史ある「城跡」として意識して訪れた事は無く、
少し勿体ない事をしてきたかなと今になって感じています(笑)
次回は、歴史を楽しむための散策に来たいと思います。
(ようすけ)

スマホ顔ってご存じですか?

2018年4月3日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

時々通っている整体での話題はいつも健康と美容について、とても盛り上がります。
筋肉や骨の仕組みや強化方法などはとても興味深く、聞いたことある話でも毎回新鮮に聞けます。
そして唐突に「スマホ顔って知ってます?」と聞かれ、たるんだ老け顔のことを最近こう言うそうです。
顔のたるみは重力だけでなく、普段の姿勢が大きく関わっていて、デスクワーク、
スマホを見る時にどうしても猫背になっているため、たるみが加速するのだとか!
猫背の姿勢を続けることは、重力よりも大きな力で肌を下へ引っ張り続けているようなものなのだそうです!!
電車の中のほとんどの人がスマホを見ていますが、猫背というより首や顔がしっかり下を向いています。
他人の振り見て我が振り直せ!
(アソウ)

最近の記事

カテゴリ

月別記事