ミル・レーヴ オフィシャルブログ

ミルレーヴ ブログ
スキンケア / スカルプケア / スタッフのつぶやき

リュックサックデビュー

2017年5月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

私の時代はリュックというと遠足か登山か、外国人旅行者の大きすぎるもの!
というイメージですが、若者(笑)のお洒落リュックに心惹かれます。
散歩も買い物も好きな私は、行きは軽快ですが、帰りは両手に大荷物というパターンが多く、
とうとうリュックデビューを決意しました。選んだのは吉田カバン(PORTER)のもの。
吉田カバンは日本国内生産を標榜し、値下げも大量生産もしないという姿勢が好きなのです。
あまりスポーティー過ぎるのも、可愛すぎるのも柄じゃないし。まずはシンプルで軽いものを。
両手プラプラさせて、身軽なお散歩が楽しみです。※早速お散歩で行った植物園は大混雑でした。
(マミコ)
まみこ (3)2

 

 

利休梅

2017年5月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

白い花が咲く庭に憧れています。3年前に小さな「利休梅」の苗木を植え、
この春に小さなつぼみをつけ、3月末に白い花が咲きました。
「利休梅」、「梅花下野」、「梅咲き空木」と名称がありますが、茶花として好まれ、
千利休に因み、「利休梅」と呼ばれるようになったとか。バラ科の落葉性低木なので、
冬は幹だけでしたが、若葉と共に3年かけて花をつけるまで、逞しく育ってくれました。
五弁の白い花は可憐で、『控えめな美しさ・気品』という花言葉がとても似合います。
今年は眺めて過ごしましたが、来年は一枝頂いて活けようと、次の春を待っています。
(イッコウ)

いっこう (3)

新しい生命の季節

2017年5月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

新緑が眩しく、生命の力強さを感じるこの季節、各地で新しい命も誕生しているようです。
先日、山口県宇部市にある「ときわ動物園」に行ってきました。一番の目的は、
コツメカワウソの子供たちに会うこと。私が行った日は、ちょうど子供たちのプールデビューの日で、
5匹の兄弟が元気に遊ぶ姿を見る事ができました。さらに、アルパカやカピパラ、
珍しいトクモンキーなどもベビーラッシュで、たくさんの子供たちが必死に親の後について
生きていこうとする力強い姿に、私も元気をもらう事ができました。
(ヨウスケ)

Processed with MOLDIV

祖父のコレクション

2017年5月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

お寺の住職だった私の祖父は、明治30年代生まれの厳格な人でした。
物静かで、いつも一人で本を読んでる人でした。お茶が好きだった祖父は、
毎晩幼い兄と私に玉露のお茶を煎れてくれ、静かに一緒に時間を過ごしたことを覚えています。
子供心に渋さの中にほんのり甘さのあるお茶の香りと味が大好きで、
今では私もお茶が大好きです。そんな祖父が他界して40年・・・、
先日、祖父がコレクションしていた古銭を見つけました。祖父が生きた時代を感じる事が出来る大切な物です。
息子達は初めて見る古銭に興味津々!息子たち、そして孫たちへと受け継いでいきたい宝物です。
(フナコシ)

ふなこし

春の彩り

2017年5月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

春は蕗の薹や菜の花を食べたり、桜の花の塩漬けをお茶に煎れたりと、
春=花。さらに春=花が食べられる季節。と私は勝手に思っています(笑)。
幼い頃からスミレ味が大好きでしたし、とうとうエディブルフラワー(食用花)を植えました。
調べてみると、実は茗荷、ブロッコリー、カリフラワーも花だそうです。サラダやお菓子に添えるだけで、
食卓がとても華やかになります。花を見て嫌な気分になる人はいませんよね!
私は花粉症の季節になると咳が出るのですが、花や葉をハーブティーにすると
喉の炎症に効果があると知ってから、葉まで活用しています。自然の力を感じる春です。
(ミワ)

みわ (3)

同窓会

2017年5月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

先日、中学校の同窓会に行って来ました。前回参加出来なかったため、約10年ぶりの再会となりました。
男女ともに体型やヘアスタイルの多少の変化は年相応として仕方ないこと、しかし同級生ということは同い年。
『私自身も自分では気づかない変化はあるのだろうな。でもそれはお互いさまだよね・・・』
と自分に言い聞かせていました。
ところが、『変わってない!』『若々しい!』という人達の共通点を発見。
それは姿勢が美しいこと。
歩く姿、おしゃべりを楽しんでいる姿も、背筋がピンとしています。体型、
ヘアスタイルが変わっていようが、
若々しいファッションに身を包んでいなくても、
大事なのは姿勢なのだと改めて実感しました。
その中でも一番若々しかったのが、なんと先生。
何年経っても先生が先生なんですね。

(アソウ)

つぶやき麻生

最近の記事

カテゴリ

月別記事