2015年4月8日│カテゴリ - つぶやき , ブログ
高校時代の同級生と、春分の日に“ぼたもち”と“おはぎ”を作りました。
基本的にこの二つは同じものらしいのですが、諸説違いがあるようですね。
牡丹の季節、春のお彼岸は、牡丹餅(ぼたもち)らしいので、今回はぼたもちでしょうか。
ちなみに萩の季節、秋のお彼岸はお萩(おはぎ)だそうです。
せっかく作るなら!っと欲張って、「粒あん」と「こしあん」の両方に挑戦!!
中のもち米を半分潰すか、餅状にまでつぶすか、きな粉もつけたいとか、
なんだかんだで美味しく出来上がりました。
『棚からぼた餅』とまではいきませんが、春の始まりに何か良いことありそうな予感です♪
(オオタマミコ)
2015年4月8日│カテゴリ - つぶやき , ブログ
2月の末、我が家の桜の一足早い開花でした。
よくあるソメイヨシノではなく、さくらんぼの木(桜桃)です。
娘が幼稚園の頃に庭に植えたものなので、樹齢35年ほどになります。
後から調べてみると、さくらんぼの栽培適地は【日当たりが良い場所】とのこと。
無知な私は日当たりが悪く、ほぼ日陰のような庭の北側に植えました。
きっとさくらんぼには過酷な場所だったんでしょう。背丈は少しずつ伸びましたが、
食べれるほどの実となることはありませんでした。
しかし、いつの頃からか小さな実を少量つけ始め、
細々ですが、屋根の上まで枝を広げていきました。屋根の上までいけば、
お日様の光を燦々と浴びれます。そして、去年の5月半ばには、瑞々しく、
愛らしいほんのりと赤い実を葉陰に沢山つけるようになりました。
「植物って偉い。生命力って凄い!」と、常日頃思っていますが、
我が家のさくらんぼも賢かったようです。
今年はどれだけの実をつけてくれるのでしょう。初夏が待ち遠しいです。
(イッコウ)
2015年4月8日│カテゴリ - つぶやき , ブログ
日本でラジオ放送が始まって、今年で90年だそうです。
ラジオって、それぞれの世代でそれぞれの想い出がありますよね。
私とラジオの出会いは、中学生の頃試験勉強中に聴いた深夜放送。
勉強そっちのけで、流れてくる音楽やトークに夢中になったものです。
その頃ラジオの影響で様々なものに興味を持ち、夢を描くようになりました。
しばらく遠ざかっていましたが、また最近私にラジオブームが訪れつつあります。
各国の様々なFM局がインターネットラジオで聴ける昨今、
流れる言葉や音楽だけでちょっとした旅行気分が味わえるのです。
フランスのカフェ音楽専門局、ニューヨークJAZZ専門局、ロンドンの懐かしいロック専門局などなど。
これからも時間帯や気分に合わせて、選局を楽しもうと思います。
(アソウ)
2015年4月8日│カテゴリ - つぶやき , ブログ
寒いのが苦手で春が待ち遠しい私は、とても気になっていた植物を買いにいきました。
この透き通った緑色の不思議な植物は、“ハオルチア”という多肉植物で、
別名「クリスタルプラント」や「砂漠の宝石」と呼ばれるています。
水分をたくさん含んでプニプニとした葉先は、透明なレンズのように少しの日差しでも
たくさんの光を取り込むことができます。
ハオルチアは、形・色・質感などが多種多様で、500種ほどあると言われており、希少品種が多く存在するため、
それを求めるコレクターの方も沢山いるようです。
私も初めて雑誌で見た時に一目ぼれしてしまったので、コレクターの気持ちは分かります(笑)
そしてこの鮮やかなグリーンと何とも言えない触感に、最近は癒されている日々です。
めんどくさがりな私でも簡単に育てられそうなので、少しずつコレクションを増やしてみようかな。
皆様も、おひとついかがですか。
(オオタヨウスケ)
2015年4月8日│カテゴリ - つぶやき , ブログ
私の曽祖父は大工、祖父は家具職人、そして父は店舗設計や内装の仕事だった影響から、
私はインテリアや職人さんにとても興味がありました。
祖父たちの仕事場には、たくさんの木材や釘、鉋や鋸、床一面に大鋸屑のがあり、
危ないから入ってはいけないと分かっていても木の香りや作業音につられ、よく遊びにいったものです。
昔の家具は頑丈で重かったり、値段的にも高価なものが多いのですが、
それは一生使っていけるものだからこそでしょう。
伝統工芸品もそうです、気軽に買ったものよりも大事にしようって気持ちになります。
そして、何より私は職人さんの手が大好きです。手仕事というように職人さんの手には経験や技術、
想いまでも刻まれている気がします。機械で大量生産された物にはない温もりを感じるのは、
人の手で創られたものだからでしょう。
最近の愛読書は「職人の手仕事」という本です。しびれます!!(笑)
(オオタミワ)