ミル・レーヴ オフィシャルブログ

ミルレーヴ ブログ
スキンケア / スカルプケア / スタッフのつぶやき

ECO!?

2021年3月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

染絵手ぬぐい(※晒し木綿素材の染織工芸で自由な画題を様々に染めたもの)が好きで
四季折々のものをインテリアとして飾っています。熊本県に明智光秀の娘“細川ガラシャ”の遺品として、
400年前の手拭いが見つかり、日本最古の現存する紋様手巾として保存されています。
藍と渋柿(茶)に染め上げた色合いが退色もなく、400年の年月を感じさせない見事さです。
私の庶民使いはとてもエコ。インテリアとして飾った後は食器拭き用に(長さと水切れの良さがちょうど良い)。
そして最後は部屋中拭き上げる雑巾に(毛羽が付かず、イイ感じ)。捨てる時は、「長い間ご苦労さん!」と
声をかけたくなるほど我が家の手拭いは頑張ってくれます。
(オオタマミコ)

ととのう

2021年3月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

私の最近のリフレッシュ方法は、サウナと水風呂です。サウナに長時間入ることや、
ましてや水風呂は拷問のように感じていました。しかし、最近では空前のサウナブームらしく、
サウナを愛好する“サウナー”と呼ばれる人が増え、テレビドラマでサウナを題材としたものも始まりました。
そこで興味本位で久しぶりにサウナへ。ふと昔の上司の言葉を思い出しました。
「サウナの後に水風呂に入りしばらくすると、身体の周りに膜が張ったように温かく感じるんだよ」と、
それが心地良いのだと熱弁していました。私も意を決して恐る恐る水風呂に浸かってみたところ、
何とも言えない心地良さ。その温かい膜は、少しでも動くと消えてしまうので、注意が必要です(笑)。
サウナ用語で『ととのう』を実感しています。
(オオタヨウスケ)

ト伴椿

2021年3月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

魚へんに“春”で「鰆」、季語は春、木へんに“春”で「椿」、季語は冬です。園芸がご趣味のお隣の方から
「これはト伴椿(ぼくはんつばき)の種で珍しい品種です。」と幾つか種をいただきました。
いつもの様に場所を違えて2ケ所へ・・・。10年以上前の話です。やがて芽吹き、木の姿、
葉の形状が少し違うと感じながら成長を待っていました。去年の秋、北側の椿に小さな蕾を発見。
今年1月末に初めて花を咲かせました。嬉しくなりお隣の方に見て頂くと「これは日向椿。
西側の椿がト伴椿かもしれませんね。」と。新たな気持ちが膨らみます。日本原種の椿は日本の品種だけでも
約2,200種あるそうです。ちなみにト伴椿は、江戸時代泉州貝塚の茶人、ト伴によって植えられたとか。
何年か後の冬、対面できる日を唯待っています。
(イッコウ)

フードショック

2021年3月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

NHKでも特集が放送され、友人たちの間でも話題になっているのが『食糧危機』について。
日本では年間2,550万トンの食品廃棄物等が出され、まだ食べられるのに廃棄される食品、
「食品ロス」は612万トン。これは飢餓に苦しむ人々に向けた食糧援助量(年間約390万トン)の1.6倍に相当。
しかし、2030年を分岐点に世界的に食糧・水共に危機に陥るということ。地下水が枯渇し、
食糧自給率が38%と低い日本でも暴動が起きる可能性もあるということ。日本には、
最低限暮らせるだけの「恵み」が存在し、また、限られた食材を保存する知恵があり、
四季を生きられる文化が存在しています。耕作放棄地の利用・再生、農業のAI導入等、遠くない未来のために
やれることがある気がします。まずは個々の意識を改めて無駄の無い生活を送ろうと決意しました。
※写真は野菜の皮や切れ端を使った野菜出汁(べジブロス)です。
(サカイミワ)

海外旅行

2021年3月1日│カテゴリ - つぶやき , ブログ

いつになるかわかりませんが、自由に国内、海外旅行を待ち望んでいる方が多くいらっしゃると思います。
“安心”が伴うのはもうしばらく先になりそうですね。そんな私は動画サイトで相変わらず
毎晩世界旅行を楽しんでいます。小雪が舞うロンドン、長引く大雨で増水しているパリのセーヌ川。
真っ白の息を吐くソウルの人々。ロックダウン中のロンドンは人がいないため殺風景。
やはり行き交う人々も街の景観の一つだなと改めて感じます。今ならマスクをしながらも
人々が行き交うパリやソウルの風景の方が断然旅行気分。コロナ前、観光客であふれる街の人々は、
時には観光客にうんざりすることもあったと思いますが、今となっては彼らが恋しいのではないでしょうか。
(アソウ)

最近の記事

カテゴリ

月別記事